home > 夫から離婚を迫られた
夫から離婚を迫られた

夫から離婚を迫られた

 

夫に離婚を切り出されたら、動揺し、不安な気持ちになるのは皆さん同じです。
自分に何か落ち度があったのか、子供達はどうなってしまうのか、今後の生活は?という不安を抱きながら夫の顔色を伺いながら生活をされています。
夫からの離婚の切り出しには、不倫相手がいる場合も多く、不倫の事実と離婚の事実を同時に突きつけられるケースも少なく有りません。
離婚を迫られた妻としては、離婚に応じるか、応じないかで大きく2つの選択肢があります。

1、離婚に応じない

離婚を切り出されたからといって、必ず離婚に応じなければならない訳ではないです。離婚を希望しない場合には、離婚には応じず、婚姻費用を貰いながら生活するという選択肢があります。 婚姻費用(生活費)の方が、養育費に比べて高い場合は、現実的に考えて、婚姻継続し婚姻費用を貰い続けた方が経済的に安定することも多いです。

 

離婚しない場合にも、同居を続ける、別居をするという2パターンあります。
それぞれについてメリットデメリットもございます。
当事務所では、夫婦関係を改善しながら、結婚を継続したいという相談も多くありますので、夫婦関係の修復に向けた交渉も取り扱いがあります。具体的には、夫側からお話を聴取したり、妻の希望を代弁したりといったことをご夫婦の間に入って行います。

2、離婚に応じる

離婚に応じるとしても、夫に言われるままに離婚届に判を押すと、後々、財産分与、慰謝料が手に入らない事も多いですし、養育費の未払いという問題が生じる事が多いです。
弁護士が相談に乗る際は、実際に離婚した場合に財産分与はいくらか、養育費はいくらか、支払ってもらえる可能性はあるのかを具体的に計算し、離婚後の生活についてシミュレーションすることが可能です。

 

また弁護士としても、離婚後の生活の見通しが立たないまま離婚することは、ご事情がない限り、お勧めできませんので、弁護士に相談したら離婚を勧められるということも当事務所ではありません。

3、調査する

夫が急に離婚を切り出す背景には、別の女性の存在があってその女性に離婚を求められている可能性が考えられます。状況によっては、夫の身の回りの調査をご提案することがあります。 証拠が取得できれば、離婚を希望しない場合には離婚を拒否出来る重要な証拠となりますし、離婚をする場合もしない場合でも女性に対する慰謝料請求において有利な条件を引き出す交渉カードとして持っておくことができます。

 

ご希望の選択に向けて、どう動けば良いか?は、正確な法律知識と、多数の案件から得た経験則を持った弁護士に相談することが一番です。
当事務所の法律相談では、事前に詳細な相談メモをご記入いただき、その記載を元にアドバイスを差し上げております。
ご家族によって、事情は異なりますので、詳細なアドバイスをご希望の方は、一度、ご相談にお越しください。

ご相談例

財産分与

・ 夫名義の貯金は分与されるのか。
・ 夫がローンを払っている今の家を出ないといけないのか。
・ 夫が財産を隠しているかもしれないが、探し出せないか。
・ 自分名義の財産は取られないか。
・ 親がマンション購入時に出してくれたお金は返ってくるのか
・ 子供名義の財産はどうなるのか。

養育費

・ 月額幾ら貰えるのか。
・ 子どもの大学進学の費用は貰えるのか。
・ 確実に支払ってもらう方法はあるか。
・ 夫が再婚した場合には養育費はもらえるのか。

監護権・親権

・ 専業主婦なので経済的に育てられるか不安
・ 経済的に余裕のある夫が親権を希望しているが、親権を渡さないようにするには、どう対策すればよいか。
・ 親権争いで有利な状況にするのはどうしたら良いのか。

 

フラクタル法律事務所へのご相談は、お電話・メールフォームからお問合せいただけます。

 

メールでのお問い合わせ

 

ページトップへ

お電話、メールでのご予約を承ります。

初回無料相談 :債務整理(借金問題)、交通事故被害者、ゴルフ預託金返還、内部通報窓口設置
受付時間 : 月~金 10:00~19:00  土日祝日 10:00~19:00
TEL : 0120-684-600   Mail : yoyaku@fractal-law.com

ニュース・トピックス

離婚後、夫と子供を会わせたくないのですが
面接交渉は権利であると主張する男性や弁護士は多いですが、あくまで面接交渉は「子供の権利」であり、その反射効として面接交渉せよということが出来るだけです。いかなる場合にも面接交渉が認められる訳ではなく、夫の暴力などがあり、子供のために面接交渉をさせることが良くない場合には、認められない場合もあります。 もっとも、母親が夫を嫌いという一時の感情で、父親に会いたいという子供の気持ちを否定するのは望ましくない場合もありますので、具体的な事情を弁護士に話をして、今後の面接交渉について考えると良いでしょう。
離婚後も夫名義の家に住み続けて、ローンは夫に払ってもらいたいのですが
双方が合意できればそのような条件も可能です。可能であればローン完済後、あなた名義に不動産の名義変更をしてもらうとよいでしょう。お子さんが20歳になるまで住み続けるという条件も合意ができれば可能です。なお、気をつけなければならないのは、離婚協議書にはローンは夫が支払うと約束しても、それは夫婦間の約束であり、対銀行の関係では夫が支払うはずだということは何の抗弁にはなりません。ですから、夫が離婚後、ローンを支払わなくなった場合に、滞納が続けば住宅を競売されるリスクがあることは注意してください。 離婚の際、女性は家に固執する傾向があります。まずは、家に住み続ける必要が本当にあるかをもう一度考えましょう。お子さんの就学など、家に住み続ける必要性と、ローンが払われなくなる不安感のいずれをとるかよく考えることが大事です。単に生活環境を変えたくない、引っ越しが面倒ということであれば、新たな第一歩を踏み出すために家を出ることも検討しましょう。

>> 離婚Q&Aをもっとみる

ページトップへ

ご相談

    フラクタル法律事務所の公式X(旧Twitter)です
    メディア出演や法律コラムの更新などをお知らせしています。
    下のボタンからフォローしてください♪

    twitter

  • 離婚の手続き
  • 医師特有の離婚問題
  • 芸能人の離婚問題・男女問題
  • 婚約破棄
  • 男女問題慰謝料一覧
  • 離婚Q&A
  • 事務所の解決事例
  • 弁護士に頼むメリット
  • 離婚カウンセリグのすすめ
  • 事務所へのよくある質問
  • コラム

メディアの方へ

フラクタル法律事務所 青山本店

フラクタル法律事務所の歯科医師専門サイト

獣医師のための法律相談専用サイト